なぜ、人工知能に注目が集まっているのですか?

人間と同様の知能を実現させようという試みや技術です。

人工知能(AI)とは一般に、人工的にコンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試みやそのための技術のことを指します。
AIは、1960年代には探索と推論(第1次ブーム)、1990年代には知識表現(第2次ブーム)などの概念が誕生し、何度も注目を集めてきましたが、その後、熱気が冷めて、冬の時代を迎えるというサイクルを繰り返してきました。
2010年代の第3次ブームの背景には、ソーシャルメディアなどに蓄積される膨大な量のユーザー情報(ビッグデータ)を分析したいというニーズと、その解析を可能にする機械学習の進歩があります。

レベル3以上の試みや技術の進化によって注目を集めています。

AI将棋やAI囲碁などとともに、機械学習の事例として注目を集めたのは、ネット上にある画像データにタグ付けする取り組みです。
こうした膨大な画像データをすべて人力でタグ付けするのは不可能です。
そこでグーグルは、人手で犬とタグ付けした犬の画像データを大量に読み込ませることで、コンピュータが新たに入力された画像が犬であることを自動的に識別できるようにしたのです。
現在、人工知能は、レベル1=制御、レベル2=推論、レベル3=機械学習、レベル4=深層学習(ディープラーニング)の4つに分類されており、レベル3以上の試みや技術の進化によって注目を集めているのです。

おすすめの記事