抽象化することで、柔軟な分割、集約、模倣を可能にします。
仮想化とは、メモリ、サーバ、ネットワーク、ストレージなどのシステム構成要素について、その物理的な性質や境界を覆い隠す(抽象化する)ことで、柔軟な分割、集約、模倣を可能にすることです。たとえば、サーバ仮想化では1台のサーバを複数台のサーバがあるように動作させることが可能であり、ストレージ仮想化では複数のストレージをまとめて1つのストレージとして扱えるようにすることが可能です。あるいはデスクトップ仮想化により、クライアントPCがサーバ上にある仮想PCを使うことで、あたかもデスクトップで作業しているような環境を構築できます。
ホストOS型とハイパーバイザー型の2つに分けられます。
仮想化技術は、ホストOS上に仮想化ソフトウェアを動作させることで仮想化環境を構築するホストOS型と、ハードウェア上のハイパーバイザが仮想環境を実現するハイパーバイザー型の2つに分けられます。ホストOS型は手軽に利用できる反面、ハードウェアにアクセスする際にOSを経由するため、高速性や信頼性で劣ります。一方、ハイパーバイザー型はハードウェアを直接制御できるため、動作の安定性や高速性に優れています。