業務の常識 トップダウンテストブラックボックステストホワイトボックステストボトムアップテスト プログラムのテストでは、何をやるのですか? 単体テストと結合テストという2つのテストが行われます。 プログラムのテストでは通常、個々のモジュールを検証する単体テスト、単体テストに通ったモジュール同士を組み合わせたユニットを検証する結合テスト(ユニットテスト)という2つのテストが行われます。単体テストと結合テストは基本的にプログラム開発と同時並行する形で実施され、... 2023年1月20日 itsupplee
業務の常識 GUI開発IDEWebオーサリングツールエディタ 開発支援ツールには、どのようなものがありますか? エディタとは、テキストを作成・編集・保存するソフトです。 プログラミングでは通常、エディタや統合開発環境(IDE)などの開発支援ツールが利用されます。エディタとは、PCなどで文字(テキスト)情報を作成・編集・保存するためのソフトウェアであり、入力、削除、コピー、ペースト、検索、置換などの機能を備えています。高機能でカス... 2023年1月15日 itsupplee
業務の常識 エンジニアの確保オブジェクト指向言語フレームワークプログラミング言語 プログラミング言語は、どのように選ぶのですか? 言語特性や生産性、フレームワークや開発環境などを考慮します。 プログラムの開発では、どのプログラミング言語で開発するのが適切かを考えなくてはなりません。言語の選択では、プログラミング言語の言語特性や生産性やデータベース接続、利用できるフレームワークや開発環境、そしてエンジニアの確保のしやすさなどを考慮します。このうち、... 2023年1月9日 itsupplee
業務の常識 DFDER図UMLオブジェクト図 システム設計では、どのようなツールが使われますか? システムの構造や機能、情報の流れなどを図でまとめます。 システム設計では通常、システムの構造や機能や振る舞い、情報の流れなどを図でまとめることで、プロジェクトのメンバー、情報システム部門の担当者、協力会社のメンバーの間でシステムの全体像を共有し、課題を洗い出します。このときに使われるのが、様々なモデリングツールです。使... 2023年1月6日 itsupplee
業務の常識 DOAOOAオブジェクト指向設計システム設計 システム設計では、どのような方法論が使われますか? プロセス中心設計は業務プロセスの単位で設計します。 システム設計の方法論は、プロセス中心設計(構造化設計)、データ中心設計(DOA)、オブジェクト指向設計(OOA)という流れで進化してきました。プロセス中心設計は業務プロセスの単位でシステムを設計する方法論です。業務における「処理」の単位でシステムを設計するため、プログ... 2022年12月28日 itsupplee
業務の常識 ER図内部設計外部インターフェイス定義書機能設計 システムの詳細設計では、何をやるのですか? システムの機能や構造などをプログラム単位に分割します。 「機能設計」や「内部設計」などとも呼ばれる詳細設計では、基本設計書に基づいてシステムの機能や構造などをプログラム単位に分割し、各プログラムの動作を定義します。具体的には、「詳細化した開発機能」「外部とのデータのやり取り」「画面・帳票の遷移」「詳細化したデータ」など... 2022年12月24日 itsupplee
業務の常識 ER図テーブル定義テーブル定義書基本設計 システムの基本設計では、何をやるのですか? 要件定義書に基づいてシステムの機能や構造を決めます。 「概要設計」や「外部設計」などとも呼ばれる基本設計では、要件定義書に基づいてシステムの機能や構造を決めます。具体的には、「洗い出した開発要件」「扱うデータとその扱い」「画面・帳票のレイアウト」「データベースのテーブル定義」などを基本設計書としてまとめることになります... 2022年12月21日 itsupplee
業務の常識 DFDDMMER図アクティビティ図 システムの要件定義ではどのようなツールを使いますか? 要件定義では、機能情報関連図、業務流れ図、ER図が使われます。 要件定義でよく使われるのは、機能情報関連図、業務流れ図、ER図の3つです。機能情報関連図は、組織ごとに業務を分解し、さらに業務と業務との関連を見える化します。できた図は階層化されているので、優先順位の整理も容易です。機能情報関連図としては、DMMとDFDが... 2022年12月18日 itsupplee
業務の常識 システム化要件セキュリティ可用性拡張性 システムの要件定義では、何をやるのですか? システムによって実現すべき機能を確定させます。 要件定義とは、ユーザー企業の要望を調査・分析して、システムによって実現すべき機能を確定させていく作業です。具体的には、ユーザー企業の経営者、情報システム担当者、業務担当者にシステム導入の目的・期間・予算を確認しながら、「システム化の目標を決める」「システム化要件候補を洗い... 2022年12月15日 itsupplee
業務の常識 モデル取引・契約書著作権請負型契約責任範囲 システム開発では、どのような契約を結ぶのですか? ユーザー企業とITベンダーの間、ITベンダーと協力会社の間などで結ばれます。 システム開発の契約は、ユーザー企業とITベンダーの間、ITベンダーと協力会社の間などで結ばれます。一般に前者は契約時の見積り金額に基づいて支払う請負型契約が多く、後者はかかった時間数に対して支払う準委任型契約がほとんどです。しかしシステム開発... 2022年12月12日 itsupplee