修正・再配布についての利用許諾で、ライセンス形態が分けられます。
オープンソースソフトウェア(OSS)は、修正・再配布についての利用許諾によって、ライセンス形態がいくつかに分けられます。ソフトウェアの“自由”に対して最も厳密なGPL系ライセンスでは、コードの公開と自由な利用はもちろん、GPL系のソフトウェアやコードを利用して作成したソフトウェアについても、再配布時にはコードをすべて公開し、自由かつ無料で利用できるようにしなくてはなりません。LinuxなどのUNIX系OSで採用されており、ライセンス全体の7割を占めています。最も使用許諾の緩いライセンス形態であるBSD系ライセンスでは、BSD系のソフトウェアやコードを組み込んだソフトウェアを再配布する際、著作権さえ表示すれば、コードの非公開はもちろん、商用ソフトウェアとして販売することも可能です。そして、GPLとBSDの中間的存在のMPL系ライセンスでは、MPL系のソフトウェアやコードを利用してソフトウェアを作成した場合、ソフトウェアを再配布する際、利用した部分(ファイル単位)についてのみコードを公開し、それ以外はMPL以外のライセンスにすることが可能です。
多くのUNIX系OSが、GPLライセンスで開発されています。
オープンソースソフトウェアには、OS、サーバ(ソフトウェア)、データベース(DBMS)など、様々な種類があり、特にUNIX OSは多くがOSSとして開発されています。GPLライセンスのUNIX OSには、Debian、Vine Linux、Ubuntu、Red Hat、CentOSなど、BSDライセンスのUNIX SOには、FreeBSDなどがあります。