FP法とCOCOMO

FP法=機能要件などをFPに落とし込んで工数と費用を見積る手法

FP(ファンクションポイント)法とは、機能要件とその他の要件を分類し、それぞれに係数をかけ合わせて、それらを積算することでシステム開発の予算を見積る手法である。
FP法では、ユーザーから見たソフトウェアの持つべき機能の数とその処理内容の複雑さなどをファンクションポイント(FP)に落とし込み、すべてのFPを合計してソフトウェア開発の工数と費用を見積る。
FP法は定量的でありつつ、開発言語に依存しないため、見積り作業のばらつきが抑えられる。
そのため、現在最も標準に近い見積り手法とされている。

COCOMO=過去のプロジェクトから類推して工数と費用を見積る手法

一方、COCOMOとは、過去のシステム開発プロジェクトから得られたデータに基づいて、ソフトウェアの特性や想定ソースコード行数、ハードウェアの属性、開発に必要な能力など、様々な要因から開発規模を見積り、これに補正係数をかけ合わせてソフトウェアの工数と費用を見積る手法である。
FP法では、機能数の算出に要件定義書が必須となるため、契約段階での見積りが難しいのに対して、COCOMOではある程度の見積りが可能になる。
なお、COCOMOには、FP法や組織成熟度モデルなどの考え方を考慮したCOCOMO IIという見積り手法もある。

おすすめの記事