業務の常識 エンジニアの確保オブジェクト指向言語フレームワークプログラミング言語 プログラミング言語は、どのように選ぶのですか? 言語特性や生産性、フレームワークや開発環境などを考慮します。 プログラムの開発では、どのプログラミング言語で開発するのが適切かを考えなくてはなりません。言語の選択では、プログラミング言語の言語特性や生産性やデータベース接続、利用できるフレームワークや開発環境、そしてエンジニアの確保のしやすさなどを考慮します。このうち、... 2023年1月9日 itsupplee
業界の常識 ITエンジニアIT人材転職 IT業界における転職状況は、どうなっていますか? 人材不足から、ITエンジニアの転職は比較的容易です。 今後、IT人材が数十万人規模で不足すると見込まれていることもあり、IT業界では転職が比較的容易です。特にITエンジニアは転職求人倍率が他の職種として比較しても非常に高く、最も人数が多いシステムインテグレータからの転職先としても他のシステムインテグレータのほかに、ソフ... 2023年1月8日 itsupplee
最新の常識 FaaSコンテナ仮想化サーバレス サーバレスやFaaSとは、どのようなサービスですか? リクエストやイベントが発生したときに、実行される仕組みです。 サーバレスアーキテクチャとは、外部からのリクエストやイベントが発生したときにだけ、事前に登録したプログラムが実行される仕組みです。サーバレスアーキテクチャを実現するクラウドサービスは、FaaS(FunctionasaService)と呼ばれています。FaaS... 2023年1月7日 itsupplee
業務の常識 DFDER図UMLオブジェクト図 システム設計では、どのようなツールが使われますか? システムの構造や機能、情報の流れなどを図でまとめます。 システム設計では通常、システムの構造や機能や振る舞い、情報の流れなどを図でまとめることで、プロジェクトのメンバー、情報システム部門の担当者、協力会社のメンバーの間でシステムの全体像を共有し、課題を洗い出します。このときに使われるのが、様々なモデリングツールです。使... 2023年1月6日 itsupplee
業界の常識 オンサイト面接コーディング試験採用形態採用試験 ITベンダーの採用状況は、どうなっていますか? 採用形態は、受託開発系と自社開発系で異なります。 ITベンダーの採用形態は、受託開発系と自社開発系で異なります。ITエンジニアの採用は、受注開発型企業ではプログラミング未経験者も対象ですが、自社開発型企業は基本、一定以上のスキルを持った人が対象です。また自社開発系は、営業系の新卒採用が少なく、経験者の中途採用を重視して... 2023年1月5日 itsupplee
最新の常識 ハイブリッドクラウドパブリッククラウドプライベートクラウドマルチクラウド ハイブリッドクラウド、マルチクラウドとは何ですか? クラウドは、パブリックとプライベートに分けられます。 クラウドサービスは、すべての企業・個人に対して開放されているパブリッククラウドと、安全性や保守性を高めた、特定企業向けのプライベートクラウドに分類できます。パブリッククラウドを提供するITベンダーはグローバル展開する大手外資系であり、規模に劣る日本企業は主にパブリッ... 2022年12月29日 itsupplee
業務の常識 DOAOOAオブジェクト指向設計システム設計 システム設計では、どのような方法論が使われますか? プロセス中心設計は業務プロセスの単位で設計します。 システム設計の方法論は、プロセス中心設計(構造化設計)、データ中心設計(DOA)、オブジェクト指向設計(OOA)という流れで進化してきました。プロセス中心設計は業務プロセスの単位でシステムを設計する方法論です。業務における「処理」の単位でシステムを設計するため、プログ... 2022年12月28日 itsupplee
業界の常識 コンサルティングセールスセールスエンジニアセールスマネジメントソリューション営業 営業・マーケ系のスタッフには、どのようなキャリアがありますか? 営業は、顧客に対してシステムやソフトウェアを提案する業務です。 ITベンダーにおける営業は、顧客に対してシステムやソフトウェアを提案する業務です。営業には、最近はソリューション営業というキーワードの下、顧客の業務課題をシステムによって解決するアプローチでの提案が求められています。営業マンは、一定期間ごとに設定された営業... 2022年12月27日 itsupplee
最新の常識 AWSGAFAIaaSPaaS どのようなクラウドサービスが、提供されていますか? クラウドを情報システムのインフラとして利用できるサービスとして提供します 「ユーザーが様々な処理を実行するにあたってサーバやソフトの種類などを考慮することなく、インターネットの先に置かれているサービスに頼めばいい」という概念を、「クラウド=雲」という言葉で表現したのは、グーグルの元CEOのエリック・シュミットであると言... 2022年12月26日 itsupplee
業務の常識 ER図内部設計外部インターフェイス定義書機能設計 システムの詳細設計では、何をやるのですか? システムの機能や構造などをプログラム単位に分割します。 「機能設計」や「内部設計」などとも呼ばれる詳細設計では、基本設計書に基づいてシステムの機能や構造などをプログラム単位に分割し、各プログラムの動作を定義します。具体的には、「詳細化した開発機能」「外部とのデータのやり取り」「画面・帳票の遷移」「詳細化したデータ」など... 2022年12月24日 itsupplee