リファラル採用とスカウト型求人サイト

転職エージェント=IT企業と転職希望者とを人がマッチング

IT業界において転職の手段としてよく使われているのは、転職エージェントである。
転職エージェントは、求人の条件や職種などに応じて、IT企業と転職希望者とをマッチングするサービスで、現在、IT業界専門の転職エージェントも存在する。
ただし、転職エージェントは担当者のレベル感がまちまちで当たり外れが大きく、転職者が転職先企業とのミスマッチを感じることが多い。
また、求人側の企業にとっても、転職者の年俸の20-30%を転職エージェントに支払う必要があるため、コスト負担が大きい。
そのため最近は別の手段を模索する企業が増えている。

リファラル採用とスカウト型求人サイトを導入する企業が増えている

最近、特に注目されているのがリファラル採用とスカウト型求人サイトである。
リファラル採用とは、社員に友人や知り合いを紹介してもらい、互いの条件がマッチすれば採用する仕組みである。
リファラル採用では、紹介した社員にインセンティブを支払ったり、友人と社員が食事をする費用を会社が負担したりする制度が設けられていることも多い。
紹介を受ける人材のレベル感が担保されていることが多く、気軽に遊びに来てもらう形で転職のハードルを下げる効果も狙える。
一方、スカウト型求人サイトは、転職希望者が自分の条件やプロフィールを登録すると、興味を持ったヘッドハンターや求人している企業からメールが届く仕組みである。
転職エージェントと比較して、コストがかなり抑えられるため、利用企業が増えている。

おすすめの記事