業務の常識 アジャイルウォーターフォールコンピュータサイエンススパイラル ソフトウェアエンジニアリングとは何ですか? 開発、運用管理に関する体系的な理論です。 ソフトウェアエンジニアリングとは、「要件を漏れなく反映させる」「バグをなくす」「開発生産性を上げる」「運用管理を効率化する」ことなどを目的とした、情報システムの開発や運用管理に関する体系的な理論です。プログラミング言語、ネットワークの構造などの技術を扱うコンピュータサイエンスに... 2022年9月27日 itsupplee
業務の常識 RDBMSSQLデータベース正規化 データベースは、どのようにデータを管理しているのですか? データの属性を管理して、正規化します。 データベースとは、必要な情報を一元管理するためのシステムです。現在、主流となっているリレーショナルデータベース(RDB)では、複数の表とその関係(リレーション)によってデータ間のつながりを表現します。RDBの設計にあたっては「一元管理が必要な情報を正しく重複なくデータベースに記録... 2022年9月20日 itsupplee
業務の常識 IPアドレスOSI参照モデルプロトコルポート番号 ネットワークは、どのように情報を伝達するのですか? OSI参照モデルとは何ですか 正しいデータを正しい場所に届けるため、ネットワークには様々なルールが設けられています。最も基本的なルールがプロトコルです。プロトコルは、「葉書を出すときは、この大きさの紙に郵便嵌合と宛名を書き、切手を貼ってポストに投函する」というように、あるデータを運ぶときのルールを決めています。ネットワ... 2022年9月14日 itsupplee
業務の常識 CPUOSプログラム機械語 プログラムはコンピュータに、どのように命令するのですか? プログラムが機械語に翻訳されて、CPUに命令が伝わります。 プログラム(ソフトウェア)とは、コンピュータのハードウェア部分を動かす、一種の命令文です。「命令+データ」の形で書かれたプログラムは、周辺装置とのデータ入出力を司る「心臓部分=CPU」に命令を伝えます。この際、ハードウェアは数値(コード)の情報しか理解できない... 2022年7月22日 itsupplee
業務の常識 Webシステムデータストア層ビジネスロジック層プレゼンテーション層 情報システムの3階層モデルとは、何ですか? プレゼンテーション、ビジネスロジック、データストアの3層です。 現在の情報システムは基本的に、ネットワークの利用を前提として、複雑な業務処理をより小さな単位に分割して複数のコンピュータで実行し、その結果を組み合わせることで複雑な処理を実行するように設計されていますそのため多くの情報システムでは、ユーザーとの入出力を担当... 2021年12月9日 itsupplee
業務の常識 C/SWebシステムクライアント/サーバスタンドアロン オープンシステムには、どのような種類がありますか? スタンドアロン、クラサバ、Webの3種類があります。 オープンシステムは、通常、スタンドアロン型、クライアント/サーバ(C/S)型、Webシステム型のいずれかの形態で構築されます。スタンドアロン型では、すべてのデータ処理がデータベースとアプリケーションの入った1台のマシン上で行われます。C/S型では、データベースはサー... 2021年12月6日 itsupplee
業務の常識 インフラオープンシステムクラウドシステムメインフレーム 情報システムは、どのような構造になっていますか? インフラからアプリケーションまでの5層構造です。 情報システムは、メインフレームを中心とするレガシーシステム、PCサーバを中心とするオープンシステム、そして最近増えているクラウドシステムへと進化してきました。現在、主流のオープンシステムでは、ハードウェアやネットワークなどのインフラの上にハードウェアがあり、その上にソフ... 2021年12月6日 itsupplee